電話受付 10:00~18:00/配達時間 11:00~20:00
成田市で創業して20年余り、
厳選した季節の食材を使い、熟練の職人が手作りした
自慢のお弁当をお届けします。
「法事」とは仏教行事全般のことを指します。僧侶にお経を読んでもらうだけでなく、
その後のお食事(お斎)などを含めたものを法事と呼びます。また故人の命日以外に行われる仏教行事についても法事の一部です。
「法要」は故人に対して読経や焼香を行い、故人の魂を供養する行事のみを指します。
つまり「法要」とは「法事」の中の一つの行事ということになります。法要には行うタイミングがあり、亡くなった日から数えて七日
ごとに行う「忌日法要」、毎月亡くなった日に行う「月忌法要」、年を数えて行う「年忌法要」、追悼の意味を込め、百箇日法要やお盆、
お彼岸に行う「追悼法要」などがありあります。
初七日法要、四十九日法要はそれぞれ故人の命日から七日後、四十九日後に行う法要のことで、「忌日法要」にあたります。
四十九日は故人の来世が決まる日です。読経や焼香を行い故人の冥福を祈り、法要後、参列者に食事を振る舞うのが一般的です。
主に親族や故人のゆかりのある人など広く声をかけることが多いです。
百箇日法要は故人の命日から百日目に行われる法要です。こちらも「忌日法要」にあたります。僧侶に読経をしてもらい、焼香を
行います。法要後には会食の席で故人についてお話をする機会を作ります。親族や近親者のみで行うことが多いです。
一周忌は故人が亡くなってから一年後の命日に行われる法要で、「年忌法要」にあたります。
一周忌を迎え、喪が明けるとされています。こちらも読経と焼香を行い、その後会食を行います。家族や親族、親しかった友人を呼び、大規模に行われることが多いです。
三周忌は故人が亡くなってから二年後の命日に行われる法要です。一周忌と同様に読経や焼香、会食を行います。
三周忌を節目とする家庭も多く、家族や親族、故人の友人と盛大に執り行うこともあります。
七周忌は故人が亡くなってから六年後の命日に行われる法要です。一周忌、三周忌同様に読経と焼香、会食を行います。
一、三周忌よりも規模の小さい法要にする家庭も多く、基本的には僧侶と家族、親族のみで執り行います。
ご予定の2~3ヶ月前
約40日前
約10日前
法事・法要の後日
アレルギー、苦手な食材はご要望に応じて変更します。お気軽にご相談ください。
お客様のご予算に合わせてご準備致します。大量注文も承っておりますので、ご相談ください。
ご自宅はもちろん、お寺、会場など必要な場所に、時間厳守でお届けします。
寺院でも、ご自宅でもご利用いただけます
法事法要を実施される際、最近ではご自宅・寺院での開催はご参加される
皆様のご都合に合わせられるようになりました。
当店ではご自宅での配送はもちろん、寺院への配送も可能です。
寺院で直接お渡しや、お寺の方に商品をお預けするなども幅広く対応しております。
過去お届け実績のある寺院・葬儀・斎場関連の皆様
成田山新勝寺(成田市)、祥鳳院(成田市)、潮音寺(冨里市)、新照寺(佐倉市)、
八富斎場(成田市)、佐倉斎場(佐倉市)、家族葬のせいなん
0476-36-4848
電話受付:10:00~18:00/配達時間:11:00~20:00
※ご注文はご利用日の前日の12:00までにお願い致します。
※ご注文のご変更は、ご利用日前日12:00までにお願い致します。